MENU

クラス紹介とクラス目標

0歳 すずらん組

  • 産休明け(産後8週間)からお預かりしています。
  • 乳児期からのお預かりですので、体調の変化に注意しながら保育しています。
  • 保護者の方との連絡を密にし、保育をサポートしております。
  • 食事は満7ヶ月から離乳食(中期)を始め、満1歳より普通食にしていきます。

1歳 ちゅうりっぷ組

  • 天気の良い日は誘導ロープを持って、たくさんお出かけします。(近くの左内公園や堤防など)
  • 食事は最後まで自分で食べられるように声掛けしています。
  • ズボンは自分で足を入れるなど、簡単な衣服の着脱に興味を示してきます。
  • 排泄した後に知らせてくれるなど、トイレトレーニングにも興味を示します。

2歳 もも組

  • 食事ではスプーンを正しく持って食べるように頑張ります。
  • 1月頃からお箸の練習もしていきます。
  • 食事の後はぶくぶくうがいも行います。
  • 衣服はできるだけ自分で着たり脱いだりします。
  • トイレトレーニングを頑張ります。
  • 1~2時間間隔があいたらパンツに替えていきます。

3歳 さくら組

◆基本的生活習慣の自立(手助けなしでできるようになる)

  • 食事ではお箸、茶碗を持って食べられるようにサポートします。
  • 45分くらいで食事後のはみがきを行っていきます。
  • 時間がかかっても自分で体操服に着替えるようにします。
  • トイレでは、自分でペーパーを上手に切り、排便後の後始末も自分でやります。

4歳 ふじ組

◆基本的生活習慣を身に付ける

  • 正しいお箸の持ち方を学び、主食、副食を交互に食べれるようにします。
  • 和式トイレでも失敗せずにできるようにサポートします。
  • 衣服の着脱は全て自分で行い、きちんとたたんで片付けるようにします。

5歳 きく組

◆基本的生活習慣の完成

  • お箸を正しく使い、20分~30分で食べ終えられます。
  • 衣服をたたみ、着替える時間は5分程度で終えられます。
  • 大便の始末や和式トイレでも、全て手助けなしで行えます。

Copyright © 社会福祉法人西光寺福祉会 All Right Reserved.